一流のキャディーさんに会いました
2017年10月22日
先日、お客様に誘われて、
神戸市にある北六甲カントリー倶楽部にゴルフへ出かけました。
私は、ゴルフが趣味で、年間約30ラウンドはするのですが、
こんなに素晴らしいキャディーに会ったのは初めてです。
感動して、ゴルフ場にお礼状まで出してしまった次第です。
だいたい、キャディーなんて役に立たないものだと、今まで思っておりましたので、
少し心躍らされました。
さて、そのキャディー。
何がすごいのかというと、その心です。心で行動しているのだなぁと。
キャディーの仕事はどういうものかといいますと、
ゴルフというものは、原則1組4人でプレーするのですが、キャディーは、
そのサポートをする仕事です。
例えば、ゴルフクラブを持って来たり、クラブを拭いたり、ボールを拭いたり、
残りの距離を教えてくれたり、楽しいトークをしてくれたり、といった
事が主な仕事でしょう。
我々4人にストレスを感じさせる事なく、我々の思考の一歩先を読んで行動する。
嫌みがないおもてなしの心。
その日のキャディーとしての頑張りが、彼女の何の特になるのでしょう。
それは、彼女の時給などに結びついていないはず。
もちろん間接的に、このように、彼女は評価されていくのでしょうが、
その日のキャディーとしての働きは、彼女の損得ではなく、心から我々プレーヤーを
楽しませたい、という心の現れだったと感じました。
プレーヤーは、40代が1人、60代が2人、70代1人。
キャディーさんは、23歳だと。
キャディーさんの母性といいますか、その雰囲気のおかげで、
心地よい時間を過ごすことができました。
キャディーを指名できるのなら、そのキャディーをまた指名したい。
文章では、表現しきれないのですが、
たぶん日本ナンバーワンのキャディーだと思いました。
さて、様々な仕事。
お客様に対して、心からのおもてなしができるのかどうか。
一流になるカギはそこにあるのだと、感じました。
ララランドinコンサート
2017年10月4日
昨日、名古屋のセンチュリーホールにコンサート鑑賞に出かけました。
『映画+生演奏のコンサート』、つまり、
映画を大画面で観ながら、映像に合わせて、生演奏の大迫力の生演奏音楽を楽しむというものです。
初めての体験でしたが、凄かったですね。
体に響いてくる迫力が凄いんです。
その生演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団です。
日本の一流集団。
映画は、評価の高い『ララランド』です。
楽しい時間を過ごせました。
一流を観て、一流の醸し出す雰囲気に影響を受け、そして自分も一流を目指す!
地道に一歩づつ、坂を登ってゆく。
芸術の秋。
普段コンサートに出掛けない私も、少し背伸びして、違う刺激を受けました。
相続税の申告件数について
2017年9月19日
国税庁ホームページ発表によると、
平成28年中に亡くなられた方(被相続人数)は約129万人、
このうち相続税の課税対象となった被相続人数は約10万3千人で、課税割合は8%となっており、
2年前と比べ3.6ポイント増加しましたとあります。
近年、相続税基礎控除が縮小され、今後益々課税対象が増えていくことでしょう。
当事務所も、近年相続税申告案件が増加しております。
おそらく、多治見税務署管内ではトップクラスの申告数であると思います。
様々な事例に対処できるような体制を整えております。
できれば、相続対策を生前に行っていればよかったなどの案件も見受けられますので
なんでもそうですが、早め早めに行動することが大切です。
気になったことが御座いましたら、お気軽にご相談ください。
高校野球監督からみる組織論
2017年9月11日
わたくし、高校野球観戦が好きです。
キラキラした高校生の目を見ているだけで、パワーをもらえます。
今年の夏も、高校生にたくさんの力をもらいました。
高校野球の楽しみ方は、いろいろあります。
今日は、高校野球監督について、考えてみました。
監督の手腕で、強くなるチームがあるという。
前年地方大会3回戦敗戦チームが、監督が代わった翌年甲子園出場を果たしたという。
監督は、プレーヤーを指揮する人。
如何にプレーヤーの潜在能力を発揮させるか。
練習方法も、一様ではない。
1日2~3時間しか練習しなくとも、甲子園出場果たすチームや、
1日6時間練習しても負けるチーム。もしくは勝つチーム。
スタープレーヤーが揃うチームはごくわずか。
スターがいないチームでも、全体で力を発揮できるようにする。
それを監督が指揮をする。
なかなか、奥深い世界があるのかなと思います。
中小企業全体の話。
スター選手は、大会社へ。ドラフトに漏れた選手が中小企業へ溢れるように流れる。
我々中小企業も、
スター選手がいなくても、全体で最大限の力を発揮できるはずである。
それを高校野球が教えてくれる。
経営にこうするべきだという答えはどこにもない。
そんなhow to やノウハウなどどこにもないのだ。
監督の力。社長の力。
それがとても大切なものとなる。
全体を組織する。そして強くなる。
新聞記事ーセルフメディケーション税制ー
2017年9月4日
市販薬を購入すると税控除できる
セルフメディケーション税制、
どうも、認知度は低いらしい。
今年1月から始まったが、
医療費控除の特例措置として、医療費控除よりも低いハードルの税制。
しかし、どうもわかりづらい。
医療費控除との比較検討が必要だからだ。
また、同制度の対象医薬品のいわゆる『スイッチOTC医薬品』は、まだまだ品数が少ないみたいだ。
このまま消えていくのか、年末にかけて、認知度が上がっていくのか、気になるところです。